アラサー女が資産運用を始める前にやるべき5つのこと

資産運用と資産形成

本記事で使う文言の「資産運用」は投資信託積み立てNISAなどを指していますm(__)m

ある日突然!株や投資に興味がわいたアラサーの姫です♡

今まで、これまで、昨日まで❝資産運用❞❝資産形成❞なんかに全っっっ然興味がなかったのに

なぜか突然やる気に・・・(本当に自分でも不思議ですw)

ですが、いざやろうと思っても今までの興味関心が0なので、当然ながら資産運用に関する知識やノウハウが皆無!

せっかく資産運用のやる気に火がついたのに、何からやったらいいいのか分からず本当に数日呆然としました(笑)

そこで資産運用を始めたばかりの私だからこそ伝えられるアラサーが資産運用を始める前にやったことについてお伝えします。

LINE証券口座開設

目次

アラサーが資産運用を始める前にやったこと5つ

リスト

アラサーで独身の私が資産運用を始める前にやったことを振り返ると、大きく5つのことがありました。

それは以下の5つです。

  • 銀行口座を用途別に分ける
  • 楽天銀行と楽天証券の口座開設(2つセット)
  • LINE証券口座の開設
  • 資産運用やお金の勉強を始める
  • 固定費の見直し

一つずつ詳しく解説します。

銀行口座を用途別に分ける

もともと銀行口座は複数持っていましたが、Twitterでお見かけした方の資産運用のやり方が賢いと思い、真似てみることにしました。

用意する銀行口座は以下の3つです。

  1. 投資用
  2. 貯金用
  3. 使う用

投資用口座は

投資をして得た利益も入れて、複利でお金を増やしていく口座

貯金用口座は

生活防衛資金を入れておく口座 ※生活防衛資金の計算のやり方はググってください。

使う用口座は

投資用でもなく貯金用でもなく、わりと自由に何かあったときや欲しい時に使えるお金を置いておく口座

まず資産運用や資産形成の第一歩として、銀行口座を用途別に分けることにしました。

その理由としては、

  1. 不必要にお金を使いすぎないため
  2. 資産状況を分かりやすく/把握しやすくするため

この2点が銀行口座を使い分ける主な理由です。

楽天銀行口座の開設

楽天銀行口座を開設した理由はいくつかあります。

  1. 楽天経済圏で生活している
  2. 楽天銀行のデビットカード(キャッシュカード)を作りたかった
  3. 楽天銀行×楽天証券で投資しやすい
  4. 金利が高い

Amazonよりも楽天派なので、すでに楽天カード(クレジットカード)は持っていました。

ただ、楽天カードに限らずクレジットカードで買い物などをしてしまうと翌月まで引き落としがされず、使いすぎたり計算がしづらいということもあり

ずっと前から楽天銀行のデビットカードがほしいと思っていました。

デビットカードのメリットは、

  1. VISAやMastercardのマークがあるところではどこでも使える
  2. 支払い時にその場で口座から引き落としが完了する
  3. 使いすぎる心配がない
  4. クレジットカードよりも悪用されにくい(引き落とし口座に残高がなければカード使用不可)

クレジットカードとほぼ機能的な面で劣らない上に、前月に利用した金額分が翌月に引き落とされたりしないため

とてもお金の管理がしやすくなりました。

お金の管理があまり得意ではないという方には、クレジットカードよりもデビットカードのほうが断然おすすめですよ♪

楽天証券口座の開設

先ほどの楽天銀行口座を開設した理由の一つに『金利が高い』ということをお伝えしました。

その理由はこの❝楽天証券❞と関係していて、楽天銀行の口座開設と同時に楽天証券口座の開設を申し込むと、普通預金の金利が0.1%になったからです。

今やどのメガバンク どの地方銀行においても、スーパー定期預金口座にいくら大金を入れていようが、適用金利は0.002%~良くて0.004%ほど。(良くて、これです)

0.1%の金利なんて、 、、本当にあり得ない話ですが、楽天銀行なら楽天証券口座開設を同時に申し込むだけで、適用金利がメガバンクや地方銀行の100倍になります。

こんなおいしい話を知っていて申し込まない手は…ないですよね♡

LINE証券口座の開設

資産運用に興味を持ち始めたころ、LINE証券は口座を開設してクイズに正解すると好きな銘柄3株分プレゼントキャンペーンをしていました。

「投資を始めてみたい!」という気持ちとは裏腹に、投資/株初心者だったため最初から身銭を切ることに正直不安がありました。

そこで偶然LINE証券の3株プレゼントキャンペーンを見かけて、LINE証券口座を開設するに至っています。

LINE証券の良さはなんと言っても1株から買えること!

他の証券会社は最低購入株数100株というところがほとんどなので、株/投資にはじめて挑戦する方にはLINE証券が本当におすすめです。

ちなみに3株は三菱UFJにしました。当時なぜ三菱UFJを選んだのかは…ナゾです(笑)

LINE証券 >>

LINE証券口座開設

固定費の見直し

固定費と言われるものは、主に以下のようなものがあります。

  1. 携帯料金/スマートフォン代金
  2. 光熱費(電気・水道・ガスなど)
  3. 生命保険料
  4. 車の維持費(ガソリン代・自賠責保険料・自動車税など)
  5. 家賃や住宅ローン

銀行口座を用途別に分けたり、金利の良い銀行口座を開設したとしても、出て行ってしまう固定費が多すぎると帳尻を合わせられません。

大きな支出である固定費の見直し「お金を稼ぐ」「お金を貯める」「お金を増やす」ということよりも前にすべきことです。

資産運用や資産形成のために銀行口座や証券口座を開設しようとするのであれば、 お金の勉強を始めるよりも前にまずは固定費の見直しから始めましょう。

固定費の見直しで私は楽天モバイルに乗り換え♪月々3,500円以上の節約になりましたー!♡

ちなみに楽天モバイルのポイント還元のやり方はゆうさんニートが社長になる日までの記事を参考にさせていただきました!

資産運用やお金の勉強を始める

私自身、お金の勉強をするときに気を付けていることが5つあります。

  1. ひとりの人や一つの情報だけにとらわれすぎない
  2. つねに疑いの目を持つ
  3. 勉強は自分のペースでする
  4. 自分を過信しすぎない(調子に乗らない)
  5. 知らないことや分からないことは知ったかぶりをせずに調べる

最近は、資産運用や資産形成に関する書籍やYouTube動画などをたくさん目にします。

どれがウソでどれがホントというわけではありませんが、ひとりの人や一つの情報だけに偏らず柔軟に広い視野でお金に関する知識を深めていくことが大切です。

勉強だーっ!と意気込んでもなかなか思うようにできないときもありますよね。

ですが他人と比べず自分のペースで少しずつ成長していくほうが、将来の資産を築くには確実な一歩になります。

初めてのことは知らないことや分からないことだらけ。疑問に思ったことはネットで調べたりTwitterで質問したりすると優しい先輩たちが教えてくれますよ^^

アラサーが資産運用を始める前にやったことは資産運用前に❝やるべきこと❞

「もっと前からやっておけば良かった・・・」

こう思った時にはすでに遅いかもしれませんが、逆に言うと今始めればこれ以上手遅れになることもないということです。

どんなに過去のことを嘆いても今が一番若くて残されている時間も一番長いので、やれることを一つずつ積み重ねていくしか他ありません。

本記事で書いてきたのはアラサーが資産運用を始めるまえにやったことでもあり、資産運用を始める前にやるべきことでもあります。

資産運用や資産形成などに興味をもったなら、できるだけ早いうちから少しずつ勉強して知識を蓄えていきましょう♪

年齢に関係なく1日でも早く資産運用やお金の勉強を始めるべきです。欲を言えば学生のときに知りたかった…(´;ω;`)ウゥゥ

お金の勉強はアラサーになる前からできる!今すぐ資産運用を始めよう!

「生活防衛資金などがないのに資金運用や資産形成しよう!」というのは大きな間違いです。

元本割れといって手元にあった10,000円が、資産運用をして半分の5,000円になってしまう可能性もあります。

そのため毎月ギリギリの生活費を投資に回したりすることは決しておすすめできません。

❝生活防衛資金❞と呼ばれる1か月の生活費(支出)×半年~1年分をしっかりと貯蓄したうえで、資産運用を始めることをおすすめします。

資産運用やお金の勉強をするのに、アラサーやアラフォーになるのを待つ必要はありません。

学生のうちから金の勉強はできますし、資産運用は仕事をしてお給料が入るようになれば自由にお金を廻していくことが可能です。

良い意味で自分の身の丈にあった資産運用/資産形成をしていくことが、資産を増やす大きなポイントになります。

まずは固定費や銀行口座の用途の見直しや金利の低い口座から高い口座に預貯金の移動、証券口座を開設してみるなど自分にできる小さなステップから始めていきましょう^^

アラサーが資産運用を始める前にやったこと5つ

  • 銀行口座を用途別に分ける
  • 楽天銀行と楽天証券の口座開設(2つセット)
  • LINE証券口座の開設
  • 資産運用やお金の勉強を始める
  • 固定費の見直し
  • よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次